昨日書き切れなかった部分の続きになります。以前にリキッドの保管用ボトルについてでFTで購入したボトルが大失敗だった事を書きましたが、再度別の種類のボトルを厳選して購入した物がようやく届きました。特にレビューするほどの物でも無いのですが、今回はほぼ目論み通りのボトルでそこそこに満足なのですが容量60mlだと思ってたら50mlボトルでした。これが5個で約300円なので送料無料なのも含めて中々安いんじゃないですかね。ただボトルごときで2週間、3週間待つのも面倒なので次回必要になった際には素直に国内ショップで買うと思います。これで握力トレーニングから解放されそう。
さて、勿論FTから取り寄せたのはボトルだけではありませんよ。以前から懸案となっていたコットン取り換え面倒問題、これを解決すべくRDAをずっと探していたのですがシングルコイル仕様でボトムフローという条件に絞って模索していました。そして見付けたのが左の写真の物。正に私の探していたシングルコイル仕様でボトムフロー、エアフロー調節も可能でビルドもかなり楽そう。欠点と言えるのか分かりませんが18mm径でかなり小さいので装着出来るコイルのサイズも限られビルドの自由度は低いと思います。もう一つ、これ所謂アレなんですよね、アレです。ただ何のアレなのかは大概の人は分からないと思うし名前で検索しても全然違う物が出てきて私も分かりません。むしろそこは好都合じゃないかと思うのであえてボカしておきます。これはレビューしても全然問題なさそうですねぇ。
そして同時に購入したアトマイザーをもう一つ。これは見る人が見れば大激怒の代物なので話だけじゃなく写真もボカしておきます。ボカしてても分かる人には分かると思いますが有名で高価なRTAのアレです。ざっと見た感じデッキ部分は狭くてこちらもコイルを選ぶ感じでしたが、このアトマイザーは上のRDAと違って必要性と言うより評判通りどれだけ味が出るのか興味があって購入しました。しかし上のRDAもこのRTAもリキッドレビューで使う際にどのように記載したら良いか困りますね。RDAの方は分かりやすくコイルの種類とシングルRDAと書いておけば良いかな。RTAの方は蔑称の意も込めて鶏糞 V5で良いですかね。ボトルもアトマイザーもしっかり洗浄して明日から使用する予定です。
聞く所によると東南アジアの方、特にフィリピンやマレーシアは爆煙大国という話じゃないですか。昨年の夏にはマレーシア産のスパークリングウォーターなるリキッドが流行ったりもしましたね。ただ普通に国内ショップで買うと国産と比べれば安いとは言え本当の意味で安くは無いので、国内で販売している物を幾つか試してみて美味しければ現地の方の海外ショップで買ってみようかなと目論んでいます。以前にコメントで東南アジアのリキッドが買えるお店を教えて頂いたのですが、意外にもメーカー自体は直接販売してたりはしないようなんですよね。機器もリキッドもコスパ重視の私としては東南アジアのリキッドというよりお店を開拓出来れば良いこと尽くめなのですが。
電子タバコの機器のクローンの方は置いといてリキッドのクローンの方を画策していたのですが期待していたWizard Labsのバレンタインセール、何一つ無くてガッカリでした。購入予定のフレーバーのリストは既に作成済み、後は15%オフ程度の割引セールでもあればガッツリ行きたいとこだったのですが、まさかの肩透かし。
他、しろじぇいそんさんオリジナルのストロベリークッキークリームとか自身の研究も兼ねた欲しいフレーバーが色々と溜まってきているのですが、○○セールみたいなのが無いと中々踏ん切りつかないですね。アメリカがドカーンと割引セールをやりそうな記念日って次はいつなんだろうか。当分無いようなら買っちゃおうか、凄く迷ってます。