以前からちょこちょこ書いていますが治ってきたと思っていた頭皮湿疹がぶり返してきて頭痛いです。以前コメントで頂いたアドバイスでニベアが良いと聞いたのでニベアのソフトタイプを風呂上りに塗っていますが今の所は効果出てません。この頭皮湿疹の原因がVAPEだったら今更タバコには戻れないし私は何吸え良いのだろうかと考えちゃいますよ。そんな悩みを抱えながらも約1ヵ月ぶりの近況報告という名の小ネタ集をやっていきます。
写真はGeek Vape Tab ProとGolisi O4 2A Smart Digicharger。以前にもちょっと書きましたが今までオームメーターを持ってなかったんですよ。メカニカルModも使わないし要らないと思ってましたがModにアトマイザーを装着した状態でビルドしてるとガタンと倒れる事があるじゃないですか。今更ながらも台になる物は持っておいた方が良いかと思ってせっかくなら面白い物をと考えアトマイザー装着部の90度回転でModとしても使えるTab Proを購入したのですが、実際に使ってみて思ったのはこれじゃなくて良かった。わざわざこれをModとして使う理由がないし普通のオームメーターにしとけば良かったというのが正直な感想。いずれネタが無くなった時にでもレビューしようかと考えています。
それともう一つは見ての通りバッテリーの充電器。初めて買った充電器が0.5Aの物で技術的な事は分からないのですが18650バッテリーの満充電まで6時間近く掛かってかなり遅かったんです。その後に買い直したのが1Aの物で満充電まで3時間ちょっとでかなり感動しました。そして今回購入したGolisiは2A充電で電源はUSB経由ではなくコンセント経由...もしかして2時間切っちゃうのかと期待したのですが1本装着状態で結果は3時間弱。1Aの充電器よりちょっと速くなっただけでした。写真で撮ってませんがSONYのバッテリーも追加購入しておいたので殆どやる事は無いけど最大4本同時に充電出来るし価格も安かったので満足度は高いです。それと購入は3avapeで、プラグの選択にEU/UK/USの3つがあるのですが、USプラグを選んでおけば大丈夫。普通に日本のコンセントで使えます。
昨年VAPE専用にワンドアの安い小型冷蔵庫を買いましたが直接VAPEと関係なさそうで関係のある物、超音波洗浄機が以前から気になっています。ご存知の方、というより既に使われている方も多いと思いますが用途はアトマイザーの洗浄です。ちょっと前までもう少し安かったような気がしたのですが、それでもそんなに高い物でも無い、ただ超音波洗浄機自体のお手入れとか面倒そうだなと思ったり。空気清浄機も空気清浄機自体のお手入れが面倒になって次第に使わなくなったし買うなら出来るだけお手入れが簡単なやつが良いですね。そんなに頻繁にアトマイザーの洗浄はしませんが、ドリップチップの洗浄が小まめに出来るのが特に魅力に感じています。
喜んで良いのやらムカついて良いのやら。元々廃業する際に全部リキッドが捌けたらレシピを公開するという話だったのですが知らぬ存ぜぬを貫いて復活するとい話になっています。しかも廃業間際のリキッドは薄められていた疑惑だったり商品が届かないままの話もチラホラ聞いています。復活情報の確かなソースとしては直接Nicoticketと取引のあったE-CIG道さんのブログが最も信憑性が高いでしょう。ブログの情報に依ると10月末を目途に再び開店を予定しているそうですが、私は直接被害には合っていないから約束を破った件は許しても良いのかな。凄く楽しみにしてたのに...。
Nicoticketと言えば世間的にはWakondaが有名ですが、私的にはACBの方が好きでもう一度吸ってみたいという気持ちはあります。そして実際に復活したらラインナップに並ぶのかは謎ですがACBがあればきっと買っちゃいますよ。
HiLIQに会員登録されている方にはメールが届いている筈ですが、日付変わって昨日から試験的に標準よりフレーバー濃度が高い高濃度リキッドを販売しています。メールには10種類とあったのですが、該当ページを確認すると13種類になっていますね。試験中だからかもしれませんが小容量ボトルでも大容量ボトルでも通常濃度のリキッドより$1高いだけ。HiLIQさんのリキッドは私が吸った事がある物に限ればそんなに薄いと感じた物はないのですが、以前から薄いという意見はあったしお客の意見を積極的に取り入れるHiLIQさんならではの対応と言えます。ただ通常版と比べてどの程度濃度が高いのかの記載が見付からないので実際に吸い比べてみないと分からない所も。リキッドの種類によって1.2倍だったり1.5倍だったりバラバラなのかな。
結局の所、フレーバーも販売しているのだからそっちを買えば良いのではとも思うのですが、面倒な事はしたくないという方も沢山いるでしょうし私もHiLIQさんの商品ラインナップで吸ってみたいと思っているリキッドが結構溜まっています。
もう5日ほど前の古い話題になっちゃいましたが加熱式タバコ、つまりはIQOS、Ploom TECH、gloの増税を検討しているという話。ソース元はYahoo!ニュース。元々普通の紙巻タバコより税率が低いそうで、じゃあ何故現状は販売価格が普通のタバコと変わらないのか謎ではあります。Ploom TECHのタバコカプセルは特殊なので普通のタバコと比較出来ませんが、IQOSとgloは普通のタバコと同じ20本入りで価格も同じぐらいですよね。という事は現状は普通のタバコより利幅が大きいのでは。普通のタバコと同じ税率にしても価格を上げる必要は無いのではと思っちゃうのですが違うのかな。しかしPloom TECHの税率何てどうやって計算しているのか謎なんですけどね。
このニュースを見てお怒りの方もおられるでしょうが、どちらにせよ紙巻も含めタバコの増税は避けられないでしょう。東京オリンピックまで1箱1,000円という話も出ていますし、加熱式たばこだけ例外になる事はありえないでしょうね。ただその内、海外から個人輸入のニコチンリキッドにも課税なんて話が出てこないか心配ではあります。
最後に頼まれたので3avapeさんの広告を張っておきます。528 Custom Goon 1.5を現在推しているそうです。1.5ていうのはバージョンですかね。価格は現在ログイン状態だと$26.00、日本円だと¥2,863.21円で予約受付中。仕様は24mm径のデュアルコイル専用でサイドエアフローのRDA。BFピン付きでカラーは4色。GOONと言えばちょっと前のバージョンは怪しいロゴが入っていましたが1.5はサーベルタイガー?をあしらったロゴがカッコイイ。で、ざっと検索してみたら国内では結構前から売られてるっぽいじゃないですか。何故今私にこれを広告するように指示してきたのか謎ですが、私的にはHcigar Maze V4とかの方がずっと気になるなぁ。