中々予定通りにいかない事が最近多いのですが、ここにきてキーボードにお茶をぶっかけてしまいまして、言うまでもなく壊れてしまいまして。PS/2接続の古いキーボードを引っ張り出して新しいキーボードがくるまで騙し騙し使う事になりました。いつも以上に更新に手間が掛かるようになってしまいましたが、早く新キーボードが届く事を祈りつつ恒例の近況報告と言う名の小ネタ集をやります。
Eleaf iCare 2が気に入って現在2個体制で運用中。1個はベプログショップさんにレビュー用で提供して頂いた物で、もう1個は海外ショップから自身で購入した物になります。電子タバコを美味しく吸いたいと思う事も当然ありますが1日の殆どは味度外視でニコチンだけ摂取出来れば良いと思う事が殆どなので、軽くて小さくコイルの寿命がそれなりで価格が安いといった私の求める条件に全て合致。つまり味はサッパリだけど携帯性が抜群に良い所が気に入っている訳です。ニコチン濃度は色々試して現状15mg/mlが私には丁度良い強さですが、健康の為に少しずつ濃度は下げていきたいと思っています。
胸ポケットで携帯という以前からの理想が叶った形ですが、後はこのサイズと重量で濃い味が出たら他は要らないってなりますね。残念ながらそんな都合の良い話は無く小型機は小型機なりの味しか出ないのですが、何年か後には小さくても美味いという機器が出てくる事を期待しています。
以前までこのサイトの写真はスマホのカメラで撮影していたのですが、ライトのフラッシュが弱いのか夜の室内撮影だと薄暗い写真になるので手持ちのデジカメを使ってたんですよ。ただデータをPCに移す際にSDカードを付けたり外したりが面倒でWi-Fi内蔵のSDカードを購入した話は以前に書きましたね。ただ電波が明らかに弱くて繋がり難く思いの外に便利では無かったのでWi-Fi内蔵の安いデジカメを購入。以前使っていたデジカメよりも新しいし画質にも期待したのですが撮影者が私だからなのもあってか画質は期待したほどではありませんでした。
ただ撮影した写真データをWi-Fi経由でPCにコピーするのが簡単で凄い便利。機器のレビュー記事で複数の写真を撮ったり後から追加で写真が必要になった時に以前まで面倒に感じていましたが新デジカメで手間がかなり軽減しました。ちょっと前に電子タバコ初心者のチラシの裏さんでレビューされていた高価なデジカメを羨ましく思っていたのですが、私には分不相応なのでこれで十分です。
最近電子タバコの状況で一番変わったなぁと感じるのがコイルの抵抗値ですね。既製品のコイルは1年ぐらい前まで大体1.5Ωや1Ωぐらいの物が多かったのに最近は1Ω未満のサブオームは当たり前、比較的初心者向けのスターターキットに0.25Ωのコイルが付属していたりも珍しくないのでちょっと驚いています。以前から味重視なら1Ωや1.5Ω辺りが良いなんて説もチラホラ見ましたが実際に自身でそう感じた事は殆ど無いんですよね。Avocadoをきっかけにクラプトンコイルの美味しさを知ってからはクラプトンを多用していますが、どっちかと言うと抵抗値よりワイヤーの種類の方が味への影響が大きい気がしています。
コイルに関してはアトマイザー次第な部分もありますが、大きいコイルの方が絶対美味しいと思ってたらAvocadoだと内径2mmの小さいコイルの方が美味しかったり未だに色々と謎に思う所があって本当奥が深いです。ただ味よりも安全性の方が重要だと考えているので抵抗値は低くても0.4Ω位までが妥当だとは思うんですけどね。
はい、感じません。メカニカルMod愛好家の方には申し訳ないのですが、Geekvape Athenaでメカニカルデビューしてメカニカルの何が良いのか益々分からなくなりました。メカニカルに限らず出力調整機能の無いテクニカル(レギュレーテッド)Modでも言えるのですが美味しく吸いたいと思ったら出力調整出来ないのに凄く不満が溜まるんですよね。Athenaの場合はアトマイザーを別のModに付け替えて高めの出力で吸ったら美味しかったので特に。あと安全性の部分がどうしても引っ掛かる所があって、短絡保護とかが組み込んであるテクニカルの方が何だかんだでやっぱり安全だと思いますね。
で、写真はレビュー依頼で頂いたメカニカルModとアトマイザーのキットのWismec Reuleaux Rxなのですが正直メカニカル使うのが怖いんですよね。ただメカニカルの魅力に一つ気付いたのは構造が見事なまでにシンプル。今までテクニカルModを3台ぐらい壊しているので故障に強そう、壊れても簡単に修理できそうといった部分には魅力は若干感じています。
冒頭でも触れたキーボードがお茶を飲んで壊れた話。仕方ないので予備と言うより何かのオマケで貰ってしまっておいたキーボードを使っていますが、この程度の記事でもいつもの1.5倍ぐらい時間が掛かっています。キーボードの横に置いておいたコップを倒しちゃった私が悪いのですが、1万したキーボードがアッサリ壊れちゃうとかなり切ないものです。仕方ないので急遽Amazonで似たような機能の3,000円ぐらいのキーボードを購入。それが届くまでは記事を書くのも難儀なのですが、ここにきて依頼品が沢山届くタイミングの悪さよ。もう全然VAPEに関係ない話になりましたが、ただでさえ誤字脱字が多いこのサイトが更に酷くなったらお察しください。
最後に頼まれたやつ。healthcabinさんでリキッドの激安セールを開催中。まあ元々このお店はリキッドが激安なのですが更に安くなっています。[more]をクリックすると商品が大量に出てくるので要チェック。過去に何度も書いてきましたが有名なのがRY4でアメリカのフォーラムでも高く評価されていたりします。他に私が知る所だとイチゴのフレーバーの愛用者が国内に結構いるようなのですが、リストの中にはリキッドはあるのですがフレーバーは見当たらないですね。ニコチン濃度も選択出来ますが、間違ってもニコチンリキッドは合計で120ml超えないように注意して下さい。因みに今日届いた荷物は税関の検査が行われたシールが張ってあったので、最近小まめにチェックしているようです。120ml超えが税関で引っ掛かった場合は没収された上に廃棄費用まで請求されるそうですよ。
それと来週月曜日にクレイジーセールを開催予定という話ですが、もうすぐブラックフライデーで各ショップがバーゲンセールを始める時期なので楽しみですね!